弊社の特色

株式会社 松熊工業は大阪府岸和田市を拠点に、左官工事全般を手掛けており「人を大切にする」ということがモットーです。
ご依頼主様はもちろん、職人も代表も皆「人」であることに変わりはなく、それぞれの想いを持って「左官業」と向き合っています。
「人」を大切にできない会社は、ご依頼主様からの信頼も得られないとの考えから、常に本当の意味で「人を大切にできる会社」でありたいと考えています。
こちらのページでは弊社の特色についてご紹介しておりますので、左官工事のご依頼や求人へのご応募をお考えの方はぜひご覧ください。

安全&品質第一!ご依頼主様のご期待にお応えします

私たちは建物の壁や天井・床などを作ることや、既存の建物が経年劣化や不慮の事故などで傷んだ際の、改修工事を行なっています。
どの建物にも「所有者様」がおり、その建物に対する思いはさまざまかと思います。
新築の戸建て住宅であれば、これから住むにあたり利便性や美観を当然重視されるでしょうし、マンションや工場などの大型建築であれば、各場所の用途に合った機能を求められるでしょう。
また、どの建物にも共通して言えることは、工事の際の事故は歓迎されないということです。
私たちは、その想いにお応えできるよう、多くの取り組みを行なっています。
現場での声掛けや独自ミーティング・夏季の熱中症対策(スポーツドリンクや経口補水液の常備)を怠らず、決して事故が起きないよう徹底した対策を行なっています。
そして、マナーやルールもしっかりと守り、気持ちの良い現場づくりに努めています。
もちろん、ベテラン職人が行なう施工は高品質であり、ご依頼主様のご要望をしっかりと形にしていきます。

職人あってこその会社です

どれだけ大きな案件や、沢山のご依頼をいただいても、職人が居なければ工事を行なうことは不可能です。
弊社のスタンスは、「会社が職人に仕事を与えている」のではなく、「職人が居てくれるからこそ、会社として仕事をいただくことができる」というものになります。
会社と職人が支え合ってこそ良い仕事ができ、ご依頼主様にご満足いただける建物ができあがると考えているからです。
今後も、「職人から信頼される会社」「職人が安心して働くことができる会社」で有り続けられるよう、精一杯の努力をしてまいります。

未来に伝えていきたい技術があります

左官職人になるためには、最低でも5年という年月を必要とします。
決して楽な仕事・簡単な仕事ではありません。
教わる側はもちろんですが、教える側にも忍耐が必要です。
それでも魅力的でやりがいにあふれている仕事なのは間違いありません。
高齢化が進んでいる業界ですが、だからこそ若手にしっかりと伝え、未来につなげたいと切望しています。
短期間では身に付かない技術だからこそ価値があり、その技術を自分のものにした時の達成感を多くの若者に感じてもらいたいと考えています。
また、この「人を育て、技術を伝えていく」ということは、社会貢献の一環だと考え、在籍職人一同、常に前向きにそして真剣に取り組んでいます。

機動力にも自信があります

弊社には体力・腕力に自信のある20代・30代から、多くの経験を積んできたからこそできるスムーズな段取りと高い技術に自信のある60代まで、さまざまな年代の職人が在籍しています。
この仕事には体力・技術の両方が必要とされるのですが、20代・30代だけでは中々技術が追い付かず、50代・60代だけでは体力面から1日で進めることができる仕事量が限られてしまう場合があります。
ですが、弊社の在籍職人はバランスが取れており、現場が円滑に回るよう「適材適所」で人材を配置できるのが強みです。
また、職人各々が「今自分がすべきこと」を把握して動くことができるので、現場で時間つぶしのようにダラダラと過ごすことはありません。
そのため、工期遅れが発生することもなく、工事は基本的に全て予定通りに終えることができます。

採用情報
採用情報  お問い合わせ