こんにちは!大阪府岸和田市に拠点を構え、近畿一円にて左官工事を手掛ける株式会社松熊工業です。
左官工事を志望される方の中には、左官職人が施工の際にどのような心掛けをしているのか気になる方も多いでしょう。
その心掛けを知ることで、今後自身が左官職人として活躍するための参考になるはずです。
そこで今回は、左官職人が施工の際に心掛けていることについてご紹介させていただきます。
高品質な施工を目指す
左官職人が施工を行う場合、その多くが手作業です。
モルタルや壁土をコテで床や壁に塗り固めるという作業であるため、職人の腕によって仕上がりに大きな差が出ることも起こり得ます。
もしも作業がうまくいかないことやミスがあった場合、お客様に対して大きなご迷惑をおかけすることにつながります。
そのため、左官職人はお客様にとって最高の品質の施工をご提供できるように、常に自身のスキルを磨き、高品質な施工を目指しているのです。
コミュニケーションを大切にする
左官工事は1人だけではなく、複数の職人と協力して進めることのある工事です。
更に、職人同士だけではなく塗装工事業者を含めた他の管轄の担当者と打ち合わせを行うこともあります。
このような場面ではコミュニケーションは非常に大切です。
コミュニケーションが疎かであると、うまく連携が取れないため思わぬミスの原因になりかねません。
左官職人はコミュニケーションを大切にし、より効率よく作業を行えるようにしております。
松熊工業へご相談ください!
松熊工業では新規の建物の壁や天井だけではなく、経年劣化が進んだ既存の建物の改修工事も行っております。
建物の規模や用途に応じて、それに合った機能をご提供できるように、幅広いご要望を承っております。
そのため、左官工事でお困りの方であればさまざまな面からのお手伝いが可能です。
左官工事をご検討の際には、まずは松熊工業へお問い合わせください。
【求人】松熊工業では新規スタッフを募集中!
松熊工業では一緒に働いていただける新規スタッフを募集しています。
弊社は「職人が居てくれているからこそ、会社として仕事をいただける」というスタンスで運営を行っております。
会社からの一方的なご要望をスタッフに強いるのではなく、双方が支え合って協力することでいい仕事ができ、それはお客様に対してご満足いただける高品質な施工につながると考えているのです。
「職人から信頼される会社」、「職人が安心して働ける会社」であり続けるために、日々邁進しております。
松熊工業での仕事に興味がある方からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。